【諏訪市・茅野市・岡谷市・下諏訪町・富士見町・原村】
 税務/会計のことなら栁澤会計グループへ

長野県茅野市で税理士なら柳澤会計グループ【総勢40名の専門家在籍】
0266-72-5060

経営計画セミナーを開催します【令和6年7月19日(金)】
その他7月の最新情報

経営革新セミナーを開催します【令和6年7月19日(金)】

令和6年7月19日(金)15時~茅野市民館2F コンサートホールにて経営革新セミナーを開催します。 第1部では株式会社ミヤサカ工業 代表取締役会長の宮坂義政様を講師としてお招きし「中小企業でも自社ブランド商品で勝負できる」というテーマで講演をしていただきます。第2部では「令和6年度 税制改正情報」、第3部では近年事業承継の手段として増加している「M&A事例の紹介」を株式会社日本M&Aセンター藤田将之様より解説していただきます。 皆様にとって有益な情報をご提供できればと考えております。ご多忙とは存じますが、多くの方のご参加をお待ちしております。

 

■ 日時:2024年7月19日(金)15:00~17:30(開場:14:30)
■ 会場:茅野市民館2F コンサートホール
第1部 中小企業でも自社ブランド商品で勝負できる』
     株式会社ミヤサカ工業 代表取締役会長 宮坂義政氏
第2部 『令和6年度税制改正情報』
     税理士法人 栁澤会計 税理士 坂本憲彦
第3部 『M&A事例の紹介』
     株式会社日本M&Aセンター 藤田将之氏

キャッシュレス納付の推進

国税当局では、納税者の利便性向上と現金管理等に伴う社会全体のコスト縮減のため、令和7年度までにキャッシュレス納付割合4割を目指して、キャッシュレス納付の利用拡大に取り組んでいます。 その一環として令和6年5月送付分(令和6年4月決算分)より納付書の送付が取りやめとなっております。 一部の納付書については、引き続き送付されておりますが、これを機にキャッシュレス納付の利用を進めていきたいと思います。当事務所では『ダイレクト納付(e-Taxによる口座振替)』にて納税を行う事を推進させていただきますのでご協力よろしくお願いいたします。

 

 

― 戸籍証明書等の広域交付が始まりました -

令和6年3月1日から、戸籍法の一部を改正する法律(令和元年法律第17号)が施行され、戸籍の証明書の請求が便利になりました。

 

これまで相続等の手続きを行う際に戸籍謄本を取得する必要があり、戸籍謄本は「本籍地」を管轄する市区町村役場に請求し取得していました。相続手続きの場合には、原則として被相続人の出生時から死亡時までの戸籍をすべて集める必要があり、本籍地を数回変更している場合には、それぞれの本籍地の市区町村に申請書と必要書類を提出して取得しなければならなかったため、大変な手間となっていました。  この戸籍証明書等の広域交付制度の開始によりお住まいの地域の市区町村に申請をすれば、他の本籍地の戸籍謄本も1回ですべて取得することができるようになりました。

広域交付制度のまとめ
1.【どこでも】
本籍地が遠くにある方でも、お住まいや勤務先の最寄りの市区町村の窓口で請求できます。
2.【まとめて】
 ほしい戸籍の本籍地が全国各地にあっても、1ヵ所の市区町村の窓口でまとめて請求できます。
(出所:法務省HPより)

税金・会計 Q&A

法人税の繰越欠損金とは?

1.法人税の繰越欠損金とは?

欠損金とは、法人税を計算する際の所得計算において、所得が赤字である場 合のその金額のことをいいます。また、法人税法では、青色申告の承認を受け ている場合には、一定期間、その欠損金を将来に繰り越して、将来の一定期間 の間に発生した所得(黒字)と相殺することを認めています。この法人税法の 規定に基づき、繰越している過去の欠損金のことを繰越欠損金と言います。

2.繰越欠損金の繰越期限

繰越欠損金の繰越期限は、欠損金が発生した事業年度によって次の通りとなっています。

欠損金が発生した事業年度 繰越期間
平成20年4月1日以後終了事業年度~
平成30年3月31日までに開始した事業年度
9年
平成30年4月1日以後開始する事業年度 10年

3.繰越控除できる欠損金額

所得が発生した際に控除できる繰越欠損金は、原則、所得金額の50%(平成30年4月1日以降開始する事業年度)とされています。ただし、中小法人等については、控除額に限度がなく、所得金額または、繰越欠損金のいずれか少ない金額を控除できます。

帳簿や書類等の保存期間はどのぐらい?

1.会計上の保存期間

会社法上は、次の通り規定されています。 「会計帳簿の閉鎖の時から10年間、その会計帳簿及びその事業に関する重要な資 料を保存しなければならない。」つまり、決算の期末日から10年間保存が必要と なります。

2.法人税法上の保存期間

法人税法上は、「その事業年度の確定申告書の提出期限(事業年度の末日から2ヶ月後)から7年間」とされています。ただし、青色申告を提出している場合で、平成20年4月1日以後終了事業年度~平成30年3月31日までに開始した事業年度に欠損金がある場合には帳簿書類の保存期間は9年間、平成30年4月1日以後開始する事業年度に欠損金がある場合には、帳簿書類の保存期間は10年間になります。 ※電子帳簿等も同様です。
<法人税法上の帳簿書類>
 「帳簿」には、総勘定元帳、仕訳帳、現金出納帳、売掛金元帳、買掛金元帳、固定資産台帳、売上帳、仕入帳などがあり、また、「書類」には、例えば棚卸表、貸借対照表、損益計算書、注文書、契約書、領収書などがあります。

令和6年分 路線価

全国平均で前年比2.3%上昇

路線価は主な道路に面した土地の1㎡あたりの評価額を国税庁が1月1日の時点で算定したもので、相続税や贈与税を計算する基準となります。 令和6年分の路線価の全国平均は前年を2.3%上回り、3年連続で上昇しました。コロナの影響の薄まりやインバウンドの回復などが背景にあります。最高額は東京・銀座5丁目の銀座中央通りの1㎡当たり4,424万円でした。39年連続で日本一となり、前年に比べ3.6%上昇となりました。

 

県内路線価

路線価
所在地

茅野市
市役所付近
諏訪市
上諏訪駅前 国道
岡谷市
岡谷駅前付近

ピーク時

93年 H5
¥215,000
92年 H4
¥390,000
94年 H6
¥175,000
23年 R05 ¥41,000 ¥58,000 ¥40,000
24年 R06 ¥40,000 ¥58,000 ¥39,000

対前年増減率

▲2.4% 0.0% ▲2.5%
対ピーク時増減率 ▲81.4% ▲85.1% ▲77.7%

令和6年分の路線価の長野県内平均は前年を0.4%上回り、32年ぶりに上昇しました。 県内の最高額は長野市南長野の長野駅前通りの1㎡当たり285,000円で、前年比1.8%上昇となりました。富裕層や外国人の需要の高い白馬村の村道和田野線は、前年比32.1%上昇し、全国で一番の上昇率を記録しました。

 

 

 

諏訪圏域の最高額はJR上諏訪駅前国道20号沿いで、1㎡当たり58,000円で前年同額となり、8年連続の横ばいとなりました。茅野市役所付近、岡谷駅前付近はいずれも下落となりました

 

職員コラム  ~7月25日は何の日~  加藤早穂子

1933年7月25日、山形市で当時の日本最高気温40.8℃が記録されたことを記念して『最高気温記念日』と制定。この記録は、長い間破られることなく74年ぶりとなる2007年8月16日に埼玉県熊谷と岐阜県多治見で40.9℃を観測し更新。その後 2013年8月12日に高知県江川崎で41.0℃、2018年7月23日に埼玉県熊谷で41.1℃を観測し、日本の最高気温となっています。最近は、最高気温更新とはなりませんが、40℃近くを記録している地域は数多くあります。6月でも、 熱中症で搬送されたというニュースも多くみられました。気温変化に気を使いながら 過ごしたいですね。ちなみに、世界の最高気温は、世界気象機関によれば、1913年7月10日にアメリカのカリフォルニア州で観測された56.7℃だそうです。  また、この日はかき氷の別名「夏氷(なつごおり)」にちなみ「な(7)つ(2)ご(5)おり」の語呂 合わせから『かき氷の日』としても制定されているそうです。冷たいものを食べたり飲んだりしすぎてしまう季節ですが、3食のうち1回でも味噌汁や温かいお茶などを飲むことで内臓を温めると食欲低下しにくいそうです。この夏、どこまで気温が高くなるか分かりませんが、水分補給や適度なエアコン使用で無理のない熱中症対策をしつつ、体調を崩さないように心がけたいですね。

PAGETOPPAGETOP

CONTACT

お問い合わせ

あなたのお悩みをお気軽にご相談ください