R7年末調整・遺言書
その他11月の最新情報
本年も年末調整を行う時期が近づいてきました。
年末調整とは、1年間に支払われた給与から源泉徴収された所得税を、年末にまとめて精算する手続きです。毎月の給与から天引きされている所得税はあくまで「概算」であるため、年末に正しい金額を計算し直し、払いすぎた税金は還付、足りない場合は追加徴収が行われます。
令和7年分の主な改正ポイント
① 基礎控除がアップ!
控除額:48万円 → 58万円に引き上げ。(+10万円増)
合計所得655万円(給与収入のみの場合850万円)以下の方はさらに上乗せ
② 扶養控除・配偶者控除などの見直し
扶養親族・配偶者の所得要件が引上げ
48万円以下 → 58万円以下(給与所得のみの場合103万円以下 → 123万円以下)に引上げ
③ 「特定親族特別控除」が新設
19歳以上23歳未満の親族を扶養している場合に控除が適用されます。
・子の給与収入150万円以下:控除額63万円
・150万円超~188万円以下:63万円から段階的に逓減
④ 給与所得控除の見直し
給与所得控除額の最低保障額を65万円に引上げ(+10万円増)
よくあるミス・注意点
・扶養親族の所得を「収入金額」で判断してしまう(正しくは合計所得金額で判定)
・扶養者の所得要件の引上げによる扶養漏れ
※前年は対象外だった方が、今年は扶養に入れるケースもあります。
・配偶者特別控除や特定親族特別控除適用の場合の収入把握
収入金額により控除額が変わるため正確に収入金額の把握が必要となります。
・保険料控除証明書の添付忘れ
令和7年11月20日(木)にミニセミナーを開催いたします。当年は年末調整で改正事項や注意点が多くありますので、ご都合が合いましたら是非ご参加ください。
■ 日時:令和7年11月20日(木)13:30~16:00(参加費:無料)
■ 会場:信濃毎日新聞 茅野ビル1F(栁澤会計研修室)
■ 内容:第1部「これで安心!令和7年 年末調整準備セミナー」
第2部「トラブルを未然に防ぐ!就業規則の重要ポイント」
>>お申込みはこちら
会社経営のお悩みは栁澤会計グループへ
当事務所は茅野を中心に諏訪圏の企業、個人の皆様のサポートを40年以上続けている、栁澤会計グループです。
栁澤会計グループは、お客様・地域と共に今後も成長してきます。
対応業務
・法人の方:会計、税務、資金調達、会社設立、経理アウトソーシング、人事労務相談、事業承継、コンサルティング
・個人の方:確定申告サポート、資産税相談、相続申告
対応エリア
茅野・諏訪・岡谷・北杜・蓼科等、諏訪エリア(長野県のその他エリアもまずはご相談ください)
>>創業支援(資金調達・会社設立)の専門サイトはこちらから<<
まずはお気軽にご相談ください
お一人で悩まず、経営のプロフェッショナルにご相談ください。
初めてのご相談は無料でお申込いただけます。
お電話の方
0266-72-5060(スマホの方は番号をタップすると電話がかかります)
メールの方


